|
2014以降の活動記録はこちら |
・2013.10.25
|
第162回HyARCセミナーが開催されました。
講師はJeffrey D. Kepert博士(Centre for Australian Weather and Climate Research)、
タイトルは"How does the boundary layer contribute to eyewall replacement cycles in axisymmetric tropical cyclones?"でした。
Abstract, 写真1, 写真2, 写真3, 写真4。 |
・2013.10.23 |
第161回HyARCセミナーが開催されました。
講師は山口貴将博士(University of Colorado CIRES/NOAA ESRL)、
講演のタイトルは"On the size distribution of cloud holes in stratocumulus and their relationship to cloud-top entrainment"でした。
Abstract, 写真1, 写真2, 写真3。 |
・2013.10.22-24 |
台風セミナー2013(京都ゼミナールハウス)を共催しました。
写真1,
写真2。 |
・2013.10.22 |
日本経済新聞朝刊「科学技術」面の台風27・28号に関する記事に坪木教授のコメントが紹介されました。
記事 |
・2013.10.17 |
坪木教授がNHK「クローズアップ現代」の取材を受け、台風26号による伊豆大島での豪雨について
解説しました。写真1, 写真2, 写真3, 写真4。 |
・2013.10.14 |
あいちサンエンスフェスティバル2013の名大カフェイベント 「蒲郡発!宇宙から地球を観る~気象観測バルーンで飛んだiPhone」で坪木教授が講演しました。(於:ジュンク堂ロフト名古屋店(ナディアパーク内)) |
・2013.9.10.6 |
あいちサンエンスフェスティバル2013の一環で 「アノマロ宇宙へ行ってきました」成果報告シンポジウムが 蒲郡市生命の海科学館で開催され、坪木教授が講演しました。 |
・2013.9.24-25 |
第7回VL講習会「メソ気象現象の解析」を名大で開催しました。参加者は8大学及び民間会社から合わせて21名でした。写真1, 写真2, 写真3, 写真4, 写真5。 |
・2013.9.5 |
第158回HyARCセミナーが開催されました。講師は国立台湾大学のHung-Chi Kuo教授、 タイトルは"Structural and Intensity Changes of Concentric Eyewall Typhoons in the Western North Pacific Basin"です。 Abstract, 写真1、 写真2、 写真3。 |
・2013.7.18 |
第155回HyARCセミナーが開催されました。講師はニューヨーク市立大学のZ. JOHNNY LUO博士でした。Abstract, 写真1, 写真2。 |
・2012.8.26-28 |
台風セミナー2012(国民休暇村気仙沼大島)を後援しました。写真 |
・2012.8.24 |
第151回HyARCセミナーで国立台湾大学のChun-Chieh Wu教授が"A New Paradigm for Concentric Eyewall Formation in Tropical Cyclones"というタイトルで講演しました。 abstract,
写真1,
写真2,
写真3,
写真4 |
・2012.8.18-26 |
国立台湾大学の学生6名にCReSS講習会を開催しました。写真 |
・2012.5.26-29 |
日本気象学会2012年度春季大会にて大東忠保特任助教が「冬季北海道内陸部で観測された層状雲頂部の過冷却水滴層」、篠田太郎助教が「 降水セルの発達段階を客観的に判別するアルゴリズムの開発(その2)」というタイトルでそれぞれ口頭発表をしました。 |
・2012.4.18 |
30th Conference on Hurricanes and Tropical Meteorologyにて篠田助教が「 Daily simulation using the 3-dimensional atmosphere-ocean regional coupled model, CReSS-NHOES over CINDY/DYNAMO observation region」というタイトルでポスター発表しました。 |
・2012.2 |
AMY(Asia Monsoon Year)プロジェクトに2008年,2009年,2010年の沖縄のラジオゾンデ観測データを提供しました。 (http://www.wcrp-amy.org/) |
・2011.12.7 |
AGU(米国地球物理学会)2011年秋季大会にて篠田助教が「Development of a Validation Method for a Cloud-Resolving Model Using Satellite Data of Infrared and Microwabe Bands」というタイトルでポスター発表しました。 |
・2011.11.16-18 |
日本気象学会2011年度秋季大会にて大東忠保特任助教が「山岳風上における降雪強化とその領域の偏波パラメータの特徴」、尾上万里子研究員が「梅雨期沖縄域における層状性香水域の氷粒子観測」というタイトルでそれぞれポスター発表をしました。 |
・2011.10.21 |
第141回HyARCセミナーで横浜国大の筆保弘徳准教授による台風の発生・発達の力学過程についての講演が行われました。abst, 発表資料, Photo |
・2011.9.22 |
第140回HyARCセミナーでUC/NOAAの山口貴将博士による講演が行われました。 abst, Photo |
・2011.9.7 |
第139回HyARCセミナーで東京大学大気海洋研究所の渡部雅浩准教授による講演が行われました。 abst, Photo |
・2011.9.4-6 |
愛知県民の森で開催された「第23回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)」を後援しました。Photo ポスター |
・2011.8.30-9.1 |
東京で開催された「20th GEWEX Radiation Panel Meeting」をJAXAとともに共催しました。 |
・2011.8.8-12 |
台北で開催されたAsia Oceania Geoscience Society (AOGS) 2011 Annual Meetingにて上田博教授、篠田太郎助教、尾上万里子研究員がそれぞれ発表しました。 |
・2011.7.27 |
第138回HyARCセミナーでメリーランド大学の三好建正助教による講演が行われました。 abst, Photo1, Photo2 |
・2011.7.19 |
上田博教授が7月19日のFNN東海テレビスーパーニュースで三重県亀山市で18日夜に発生した竜巻について解説しました。photo1, photo2 |
・2011.6.28 |
IUGG2011(メルボルン,オーストラリア)にて大東特任助教が「Ice Microphysical Properties in Stratform Region of a Baiu Frontal Convective System Observed by Hydrometeor Videosonde」というタイトルでポスター発表をしました。abst, poster |
・2011.5.19 |
日本気象学会2011年度春季大会にて篠田太郎助教が「衛星より観測される赤外・マイクロ波輝度温度を用いた雲解像モデルの結果の検討(その2)、尾上万里子研究員が「平成22年7月15日に可児・八百津周辺で発生した豪雨の解析(1)-Xバンド偏波レーダを用いた降水システムの構造解析-」というタイトルでそれぞれポスター発表をしました。
|
・2011.5.10 |
名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト成果報告シンポジウムに坪木准教授と大東特任助教が座長として参加しました。発表者は地球水循環研究センター研究員の前島康光さんです。写真はこちら |
・2011.3.10 |
第135回HyARCセミナーにて NASA ゴダード宇宙センター 上席研究員のWei-Kuo Tao博士が「Using Multi-scale Modeling Systems and Satellite Data to Study the Precipitation Processes」というタイトルで講演しました。写真はこちら,Abst |
・2011.3.7-9 |
International Conference on MCSs and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-VIII)が名古屋大学野依記念国際学術交流館にて3日間開催されました。国内外から100名の参加があり、東アジアにおける豪雨や突風などの極端現象に対する理解を共有するため、連日活発な発表と議論が交わされました。写真はこちら |
・2010.12.11 |
地球水循環研究センター 公開講演会「地球水循環研究のフロンティア」にて坪木准教授が「スーパーコンピュータで台風を再現する」、増永准教授が「気候のメディエーター:雨がもたらすもう一つの恵み」というタイトルでそれぞれ講演しました。講演会に続いて「地球水循環研究センター創設10周年記念式典」が行われ、VL関係者も出席しました。写真はこちら |
・2010.11.7-20 |
第20回IHPトレーニングコースが行われ、名古屋大学、熊本大学、総合地球環境学研究所が協力して海外からの参加者に地下水についての講習を行いました。VLでは名大からの参加者をサポートしました。写真はこちら |
・2010.10.27-29 |
日本気象学会2010年度秋季大会(京都テルサ)で坪木准教授と篠田助教が発表しました。 |
・2010.10.26 |
第34回メソ気象研究会(京都大学宇治おうばくプラザ)で増永准教授が「熱帯メソ擾乱:衛星観測の限界に挑む」というタイトルで発表しました。 |
・2010.10.12 |
第132回HyARCセミナーで伊藤耕介さん(京都大学理学研究科D3)が「アジョイント方程式を用いた台風状況下における海面交換係数の制御に関する基礎的研究」というタイトルで講演しました。 |
・2010.9.29-10.1 |
First International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Modelsが京都大学で開催され、坪木准教授と篠田助教が発表しました。 |
・2010.10.1 |
VL推進室に尾上万里子さんが新研究員として着任しました。 |
・2010.9.21-22 |
第4回VL講習会「温暖化関連物質と気候変動」が9月21日(火)-22日(水)の2日間にわたり東北大学大気海洋変動観測研究センター主催で開催されました。名古屋大学からは22名参加しました。参加報告はこちら。 |
・2010.9.21-22 |
第2回熱帯気象研究会が9月21日(火)-22日(水)香川大学にて開催されました。地球水循環研究センターからは増永浩彦准教授が幹事として参加したほか、IPRC(International Pacific Research Center, University of Hawaii)の菊地一佳研究員が"季節変化を考慮した熱帯季節内振動指標の導入"というタイトルで招待講演を行いました。 |
・2010.8.23 |
第16回日本気象学会中部支部公開気象講座(於:名古屋大学野依記念学術交流館)にて篠田助教が「集中豪雨をもたらす降水システムの構造~平成20年8月末豪雨を例として~」というタイトルで講演を行いました。写真(2010.8.23) |
・2010.7.20 |
Prof. Cheng-Ku Yu(中国文化大学)によるHyARCセミナー"Orographic precipitation in the typhoon environment"の講演がありました。写真1,写真2 |
・2010.6.1-21 |
韓国プキョン大との共同研究による沖縄での気象観測を情報通信研究機構沖縄亜熱帯計測技術センターにて行いました。写真1,写真2,写真3,写真4 |
・2010.4.1 |
出世ゆかり研究員が(独)防災科学技術研究所に異動しました。 |
・2010.3.29 |
第4回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」全国連絡会が東北大学東京分室にて開催されました。 |
・2010.3.20 |
VLパンフレットが完成しました。(VLパンフレットPDF版) |
・2009.10.27-29 |
坪木准教授が台湾消防局にて台風についての講演(招待講演)を行いました。 |
・2009.10.8 |
吉岡真由美研究員がフジテレビ「とくダネ!」に出演し「温暖化が呼ぶ脅威、スーパー台風が襲う日」について解説しました。 |
・2009.10.6 |
坪木准教授がテレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演し、スーパー台風についての解説を行いました。 |
・2009.9.15-16 |
第3回VL講習会が2日間に亘って名古屋大学にて開催されました。今年のテーマは「雲・降水現象のシミュレーションと解析の実習、および解説」、参加者は53名でした。(写真アルバム) |
・2009.9.11 |
研究員の出世ゆかりさんがテレビ愛知「NEWS FINE アイ」に出演,「豪雨対策におけるマルチパラメーターレーダー観測についての解説」を行いました。(pdf画像1.8MB) |
・2009.8.25 |
第15回日本気象学会中部支部公開気象講座「台風研究の最前線」が名古屋大学野依記念学術交流館にて開催され、坪木准教授(代理で篠田助教が発表)が「コンピューターで台風の暴風雨はどこまで再現できるか」について講演しました。(2009.8.25)(写真1)(写真2) |
・2009.7.28 |
坪木准教授がTBS「イッポウ」に出演,「群馬県館林で発生した竜巻についての解説」を行いました。写真(1)(2)(3)(4)(5) |
・2009.5.25 |
第3回VL連絡会が開催されました。(2009.5.25, 東北大学東京分室)(写真) |
・2009.3.19 |
VLにて招聘したコロラド州立大の山口貴将さんが第119回HyARCセミナーにて発表しました。タイトルは"Marine Stratocumulus Cloud-Top Entrainment."です。(2009.3.19)(写真) |
・2008.12.2-4 |
The Third Workshop on High-resolution and Cloud Modeling -Tropical Cyclones and Climate (ハワイ大学)にて坪木准教授と増永准教授が発表しました。"Tiling Domain Technique of the Cloud-Resolving Model and its Application to a High-Resolution Simulation of Typhoons" (K. Tsuboki), "An Application of TRMM and CloudSat Observations to Global Model Diagnosis" (H. Masunaga) |
・2008.12.1-2 |
平成20年度日本気象学会中部支部研究発表会(金沢)にて篠田助教が「2008年8月28日~29日に愛知県で発生した大雨について」というタイトルで発表しました。 |
・2008.11.27-28 |
第10回非静力学モデルに関するワークショップを主催しました。(写真) |
・2008.11.25-26 |
MISMO ワークショップ(横浜)にて篠田助教が"Results on daily simulation using a cloud resolving model over the tropical Indian Ocean during the MISMO"というタイトルで発表しました。 |
・2008.11.4-15 |
第18回ユネスコ名古屋IHPトレーニングコースを開催しました。(写真) |
・2008.10.18 |
第4回名古屋大学ホームカミングディにvL推進室もポスターで参加しました。(写真) |
・2008.10.9 |
マルチパラメータレーダーの見学に韓国から4名訪れました。(写真) |
・2008.10 |
「Newton」2008年10月号の特集”台風、ハリケーン、サイクロン”に坪木和久准教授が協力しました。 |
・2008.9.27 |
名古屋大学博物館特別講演会にて「台風のシミュレーション」というタイトルで坪木准教授が講演しました。 |
・2008.9.11 |
第3回VL連絡会(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)に上田センター長、篠田助教が出席しました。 |
・2008.9.10-12 |
第2回VL講習会(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)に上田センター長、篠田助教、大東特任助教、出世研究員と学生2名が参加しました。(写真) |
・2008.8.24 |
NHK名古屋放送局イベント「夏休み!みんな集まれ!防災バラエティクイズ」(参加者200名)へ映像を提供しました。 |
・2008.8.22 |
会津大学「先端情報科学による地域活性化モデル」へのCReSS利用説明会を行いました。 |
・2008.7.29 |
台湾大学 H. C. Kuo 教授によるセミナーが行われました。(写真) |
・2008.7.28-8.3 |
プキョン大学(韓国)より3名の学生が研修のためHyARCを訪問。VL推進室が水循環観測マルチパラメータレーダーについて講習を実施しました。 |
・2008.6.18 |
第2回全国連絡会(東大) |
・2008.3.13 |
領域創成ワークショップ(千葉:東葛テクノプラザ)[リンク]
名大発表:HyARCでの研究計画と進捗(坪木和久・篠田太郎)[PDF]
|
・2007.12.2-18 |
IHPトレーニングコースを開催しました。(名大)[写真] |
・2007.8.5-6 |
「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」講習会(札幌) |
・2007.4.20 |
第1回全国連絡会(東大) |
・ |
Masunaga H., and T. S. L'Ecuyer:A Mechanism of Tropical Convection Inferred from Observed Variability in the Moist Static Energy Budget. 31st Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology, San Diego, California, USA, 2014.3.31.(口頭)
|
・ |
Uyeda, H. : Potential benefit of Asia-Pacific Weather Radar Network. 2014 Asia-Pacific Weather Radar Network Workshop, 台湾 TTFRI(taiwan typhoon and flood research institute) Conference Room, 2014.2.18. (口頭、招待講演)
|
・ |
篠田太郎:雲解像モデルを用いた北極海低気圧の再現実験. 北方圏国際シンポジウム オホーツク海と流氷, 紋別市文化会館, 2014.2.17. (口頭)
|
・ |
Masunaga H., T. S. L'Ecuyer:Short-term Variability in the Moist Static Energy Bugdet inferred from Satellite Observations. 2013 AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting, San Francisco, USA, 2013.12.9. (口頭)
|
・ |
纐纈丈晴:冬季北陸地方における固体降水粒子の地上観測とXバンド偏波レーダーによる降水粒子判別の比較. 降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第12回)ワークショップ,
防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター, 2013.11.28-29(口頭).
|
・ |
久保圭之・篠田太郎・相木秀則・吉岡真由美・加藤雅也・坪木和久:
台風T1013(Megi)の中心付近におけるドロップゾンデ観測データとCReSS-NHOESによるシミュレーション結果の比較.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集P339, 2013年11月21日(ポスター)
|
・ |
小関麻真・坪木和久・纐纈丈晴・大東忠保・中北英一:梅雨期降水システムの融解層より上空の固体降水粒子分布特性.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集B303, 2013年11月21日(口頭)
|
・ |
森本祐介・清水慎吾・坪木和久・加藤雅也:2010年7月15日に発生した岐阜県可児市・八百津町周辺の局地豪雨に関する
3DVARを用いたGPS可降水量同化実験.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集A306, 2013年11月21日(口頭)
|
・ |
辻野智紀・坪木和久:2012年台風15号(Bolaven)の多重壁雲の維持に関する数値的研究.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集P139, 2013年11月19日(ポスター)
|
・ |
小林哲也・上田博:三重県いなべ市で竜巻をもたらしたメソサイクロンの構造.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集P129, 2013年11月19日(ポスター)
|
・ |
Tsuboki, K., C. Velden,and T. Nakazawa,:
Re-estimation of the maximum intensity of the most intense typhoons using the Advanced Dvorak Technique.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集D164, 2013年11月19日(口頭)
|
・ |
田井わか・坪木和久・加藤雅也:日本海寒帯気団収束帯に発生したmeso-β-scale渦に伴う強風の解析.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集B114, 2013年11月19日(口頭)
|
・ |
篠田太郎・一瀬明良・大脇良夫・牛田祐貴・酒井貴紘・纐纈丈晴・小林哲也・李根玉・角ゆかり・廣瀬駿・
藤間弘敬・大東忠保・民田晴也・増永浩彦・山田広幸・坪木和久・耿驃・城岡竜一・上田博:
PALAU2013において観測された降水システムの構造:初期解析結果.
日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター, 大会予稿集D152, 2013年11月19日(口頭)
|
・ |
Shinoda, T.: Dynamical and Microphysical structure of precipitation systems observed in PALAU in June 2013:
A Preliminary result. 1st Asian Conference on "Radar Meteorology", Jejum Korea, 6-9 Nov. 2013.(Oral).
|
・ |
Uyeda, H.: Radar Data Analysis for Heavy Rainfall Studies and QPE, QPF.Fifth WMO International Workshop on Monsoons(IWM-V), Macao China, 28-31 Oct. and Hong Kong China, 1 Nov.2013, (31 Oct. Lecture).
|
・ |
Uyeda, H., B. Jou, D. Lee: Recent Development of Heavy Rain Research Associated with Summer Monsoon in East Asia Excited by Advances in Weather Radar Predictality. Fifth WMO International Workshop on Monsoons(IWM-V), Macao China, 28-31 Oct. and Hong Kong China, 1 Nov.2013, (29 Oct. Invited Talk).
|
・ |
Tsujino, S. and K. Tsuboki : Structure and Maintenance of Concentric Eyewalls in Simulated
Typhoon Bolaven (2012). 台風セミナー 2013, 京都府立ゼミナールハウス, 京都, 予稿集, 2013年10月22-24日 (口頭).
|
・ |
Kouketsu, T., H. Uyeda and T. Ohigashi: Time Series of Microphysical Structure and Lightning Polarity of
a Group of Thunderclouds Generated Successively in a Line-Shaped Area. 36th Conference on Radar Meteorology,
American Meteorological Society, Breckenridge, Colorado, USA, 16-20 Sep. 2013. (334, poster)
|
・ |
篠田太郎・増永浩彦, 2013:
衛星データと衛星シミュレータSDSUにより示された雲解像モデルCReSSにおける雲氷の粒径に関する問題点.
日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, P419, 講演予稿集P396, 2013年5月18日(ポスター).
|
・ |
Keun-OK Lee, Hiroshi Uyeda, and Dong-In Lee:
Dynamical and microphysical structures associated with enhancement of convective cells over Mt. Halla, Jeju Island, Korea on 6 July 2007.
European Geosciences Union General Assembly 2013, Vienna, Austria,
Posters AS1.10, 227, 07-12, April, 2013
|
・ |
Lee, K.-O.and H. Uyeda, 2013:
Effect of isolated elliptical terrain of Jeju Island on rainfall enhancement in moist environment.
9th Conference on MCSs and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-IX), China Meteorological Administration, Beijing, China, 27-29 Mar. 2013. (28 Mar., oral)
|
・ |
Kouketsu, T., M. Oue, T. Ohigashi, K. Tsuboki, H. Minda, H. Uyeda, K. Suzuki, Y. Wakazuki and E. Nakakita, 2013:
Validation of Hydrometeor Classification Method for X-band Polarimetric Radars Using Balloon-borne Instruments.
9th Conference on MCSs and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-IX), China Meteorological Administration, Beijing, China, 27-29 Mar. 2013. (28 Mar., oral)
|
・ |
Uyeda, H.: A possibility to monitor and predict localized heavy rainfalls by using new radar
network in monsoon Asia. WMO Second Heavy Rainfall Workshop, Kuala Lumpur, Malaysia, 10-12 Dec. 2012. (oral)
|
・ |
篠田太郎・加藤雅也・吉岡真由美・相木秀則・Lucy F. Smedstad・米山邦夫・勝俣昌已・坪木和久・上田博: CINDY2011 観測期間における3次元大気海洋結合領域モデル CReSS-NHOESを用いた毎日のシミュレーション実験. 日本気象学会2012年度 秋季大会, 北海道大学, 札幌, 2012 年度秋季大会講演予稿集B157 (p.106), 2012年10月3日 - 5日, (口頭).
|
・ |
Kato, M., T. Shinoda, M. Oue, K. Tsuboki and H. Uyeda : Analysis of Heavy Rainfall Over the Kii Peninsula During the Passage of Typhoon Talas. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D3-PM2-Pis4-015, p55, 15 Aug. 2012. (oral) |
・ |
Lee, K.-O., H. Uyeda and D.-I. Lee : Quantitative Analyses on Enhancement of a Precipitation System on Northern Side of Jeju Island, Korea on 6 July 2007. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D3-AM2-Pis4-010, p53, 15 Aug. 2012. (oral) |
・ |
Oue, M., T. Ohigashi, K. Tsuboki, T. Shinoda, T. Kouketsu, H. Uyeda, H. Minda and E. Nakakita : Microphysical Structure of Stratiform Precipitation Around Okinawa Island During the Baiu Period of 2011. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D3-PM2-Pis4-017, p55, 15 Aug. 2012. (oral) |
・ |
Shinoda, T., S. Okawara, S. Shimizu, K. Tsuboki and H. Uyeda : Improvement of a Detection Algorithm for Stages of Precipitation Cells. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D4-PM2-P-029, p77, 16 Aug. 2012. (oral) |
・ |
Tsujino, S. and K. Tsuboki : Contributions of Non-axisymmetric Components in the Inner Core to the Maximum Intensity of Tropical Cyclones. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS21-D2-AM1-Pis3-005, p43, 14 Aug. 2012. (oral) ; |
・ |
Uyeda, H., M. Oue, T. Kouketsu, K. Inagaki, M. Kato, T. Shinoda, T. Ohigashi and K. Tsuboki : Performance of X-band Polarimetric Radar Network for Estimation of Rainfall Intensity and Understanding Mechanism of Heavy Rainfall. AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D3-PM2-Pis4-013, p54, 15 Aug. 2012. (oral) |
・ |
大河原聡・篠田太郎・上田博・坪木和久: 降水セルの発達段階を客観的に判別するアルゴリズムの開発(その2). 日本気象学会2012年度 春季大会, つくば国際会議場, つくば, 2012 年度春季大会講演予稿集C404 (p.453), 2012年5月26日 - 29日, (口頭). |
・ |
坪木和久・吉岡真由美・篠田太郎・加藤雅也・金田幸恵・鬼頭昭雄: 温暖化に伴うスーパー台風の数と強度の増加. 日本気象学会2012年度 春季大会, つくば国際会議場, つくば, 2012 年度春季大会講演予稿集D410 (p.482), 2012年5月26日 - 29日, (口頭). |
・ |
大東忠保・坪木和久・尾上万里子・民田晴也・降旗竜飛・纐纈丈晴・岡本宏樹: 冬季北海道内陸部で観測された層状雲頂部の過冷却水滴層. 日本気象学会2012年度 春季大会, つくば国際会議場, つくば, 2012 年度春季大会講演予稿集B410 (437p), 2012年5月26日 - 29日, (口頭). |
・ |
Satoki Tsujino and K. Tsuboki: The Contribution of the Non-axisymmetrical Component in Inner Core to the Maximum Intensity of the Simulated Tropical Cyclones. 30th Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology, Ponte Vedra Beach, Florida, April, 18, 2012. (poster) |
・ |
Taro Shinoda, M. Yoshioka, H. Aiki, M. Kato, L. F. Smedstad, H. Masunaga, K. Yoneyama, M. Katsumata, K. Tsuboki and H. Uyeda: Daily simulation using the 3-dimensional atmosphere-ocean regional coupled model, CReSS-NHOES over CINDY/DYNAMO observation region. 30th Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology, Ponte Vedra Beach, Florida, April, 18, 2012. (poster) |
・ |
Shinoda, T., H. Masunaga, M. K. Yamamoto, M. Kato, A. Higuchi, K. Tsuboki, and H. Uyeda, 2011: Development of a Validation Method for a Cloud-Resolving Model Using Satellite Data of Infrared and Microwabe Bands. American Geophysical Union Fall Meeting 2011,Sanfrancisco, California,USA, A31C-0096,December 7, 2011 (poster). |
・ |
大東忠保・出世ゆかり・坪木和久・上田博, 2011: 山岳風上における降雪強化とその領域の偏波パラメータの特徴. 日本気象学会2011年度秋季大会,名古屋大学(名古屋市),2011年度秋季大会講演予稿集,P344(488p),2011年11月18日. |
・ |
尾上万里子・坪木和久・大東忠保・纐纈丈晴・篠田太郎・民田晴也・中北英一, 2011: 梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測. 日本気象学会2011年度秋季大会,名古屋大学(名古屋市),2011年度秋季大会講演予稿集,P143(392p),2011年11月16日. |
・ |
篠田太郎・増永浩彦・山本宗尚・加藤雅也・樋口篤志・坪木和久・上田博,2011: 赤外帯・マイクロ波帯の衛星データを用いた雲解像モデルの結果の検証手法について 第 13 回非静力学モデルに関するワークショップ, 長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター, 新潟, 第 13 回非静力学モデルに関するワークショップ 講演予稿集 29 (p.56), 2011年10月13日 - 14日, (口頭). |
・ |
Oue, M., H. Uyeda, T. Ohigashi, T. Kouketsu and F. Mizutani: Airflow structure of clear-air and precipitation echoes observed by an X-band Doppler radar over the Nobi Plain in Japan in the summer of 2010. 35th Conference on Radar Meteorology, Pittsburgh, PA, September 26 - 30, 2011. (poster) |
・ |
Oue, M., K. Inagaki, T. Shinoda, T. Kouketsu, T. Ohigashi, M. Kato, K. Tsuboki, H. Uyeda, 2011: Structure of Heavy Precipitation System in "Gifu Prefecture, Japan, on 15 July 2010. Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, Taipei, Proceedings, P116, AS06-D3 -PM2-P-022, 2011.8.10. (Poster) |
・ |
Uyeda, H., 2011: Characteristics of Heavy Rain Events around Nagoya, Central Japan in the Moist Environments in the Low Altitude. Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, Taipei, Proceedings, P950, AS06-D5-PM2-103-015, 2011.8.12. (Oral) |
・ |
Shinoda, T., K. Morotomi, Y. Shusse, T. Ohigashi, K. Tsuboki, H. Uyeda, 2011: Maintenance and Enhancement Mechanisms of the Precipitaion Band Formed along Ibuki-Suzuka Mountains on 2-3 September 2008. Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, Taipei, Proceedings, P950, AS06-D5-Pm2-103-018, 2011.8.12. (Oral) |
・ |
Shinoda, T., H. Masunaga, M. Yamamoto, A. Higuchi, 2011: Development of a Validation Method for a Cloud-Resolving Model Using Satellite Data of Infrared and Microwave Bands. Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, Taipei, Proceedings, P100, AS04-D5-AM1-202B-004, 2011.8.12. (Oral) |
・ |
篠田太郎・増永浩彦・山本宗尚・加藤雅也・樋口篤志・坪木和久・上田博: 衛星より観測される赤外・マイクロ波輝度温度を用いた雲解像モデルの結果の検討.日本気象学会2011年度春季大会,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都),2011年度春季大会講演予稿集,P217(334p),2011年5月19日. |
・ |
尾上万里子・稲垣孝一・纐纈丈晴・大東忠保・篠田太郎・加藤雅也・坪木和久・上田博: 平成22年7月15日に可児・八百津周辺で発生した豪雨の解析(1)-Xバンド偏波レーダを用いた降水システムの構造解析-.日本気象学会2011年度春季大会,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都),2011年度春季大会講演予稿集,P210(327p),2011年5月19日. |
・ |
尾上万里子・上田博: 梅雨期沖縄域における対流セル内の偏波パラメータから見積もった雨滴粒径分布パラメータ.日本気象学会2010年度秋季大会,京都テレサ(京都市),2010年度秋季大会講演予稿集,C369(259p),2010年10月27-29日. |
・ |
坪木和久・榊原篤志: 冬季寒気吹き出し時に日本海上に発生する竜巻の特性.日本気象学会2010年度秋季大会,京都テレサ(京都市),2010年度秋季大会講演予稿集,B302(158p),2010年10月27-29日. |
・ |
篠田太郎・山本宗尚・増永浩彦・加藤雅也・樋口篤志・坪木和久・上田博: 衛星より観測される赤外・マイクロ波輝度温度を用いた雲解像モデルの結果の検討.日本気象学会2010年度秋季大会,京都テレサ(京都市),2010年度秋季大会講演予稿集,P195(432p),2010年10月27-29日. |
・ |
増永浩彦: 熱帯メソ擾乱:衛星観測の限界に挑む.第32回メソ気象研究会,京都大学宇治おうばくプラザ(京都府宇治市),2010年10月26日. |
・ |
Tsuboki, K., A. Sakabihara, M. Watanabe, T. Shinoda: Quantitative Precidiction of Typhoon Precipitation Using the Tiling Domain Technique of a Cloud-Resolving Model. First International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models, September 29 - Octpber 1, Kyoto University, Kyoto, 2010. |
・ |
Shinoda, T., M. Kato, M. K. Yamamoto, H. Masunaga, A. Higuchi, K. Tsuboki and H. Uyeda: Validation of the Results of the Cloud-Resolving Mode with the Satellite Data of Infrared and Microwave Bands around Japan Region during the Winter Season. First International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models, September 29 - Octpber 1, Kyoto University, Kyoto, 2010 (Poster). |
・ |
上田博: マルチパラメータレーダによる大都市域の豪雨観測への期待. 河川情報センター講演会,愛知県産業労働センター(ウィンクあいち),2010年8月26日,招待講演.講演記録 |
・ |
上田博: 降雨システムの発生・発達機構の解明.第47回下水道研究発表会,日本下水道協会,ポートメッセなごや(名古屋市),2010年7月27日,招待講演. |
・ |
Uyeda, H.,:Performance of X-band multi-parameter radar and a network of X-band multi-parameter radar in Japan. Korea Meteorological Administration Radr Center (Soul, Korea), July 15, 2010, Invited talk. |
・ |
上田博:局地豪雨のメカニズムを考える.局地気象に関する勉強会,名古屋工業大学・河川環境管理財団名古屋事務所共催,愛知県産業労働センター(ウィンクあいち),2010年4月17日,招待講演. |
・ |
篠田太郎・加藤雅也・久保守・瀬戸一希・村本健一郎・藤吉康志・大東忠保・坪木和久・上田博:地上観測データを用いた雲解像モデルCReSSにおける雪と霰の割合の検証.日本気象学会2009
年度秋季大会,アクロス福岡(福岡市), 2009年度秋季大会講演予稿集, P324(450p), 2009年11月25-27日. |
・ |
坪木和久・吉岡真弓・篠田太郎・加藤雅也・金田幸恵・鬼頭昭雄:温暖化気候において極端に発達する台風の雲解像シミュレーション.日本気象学会2009年度秋季大会,アクロス福岡(福岡市), 2009年度秋季大会講演予稿集, C201(207p), 2009年11月25-27日. |
・ |
Shinoda, T., Y. Fukamachi, H. Uyeda, and K. Tsuboki : Development of a Three-dimensional Detection Algorithm for Precipitation Cells in East Asia during the Meiyu/Baiu Period. International Conference on MCSs and High-Impact Weather/Climate in East Asia (ICMCS-VII), Seoul, Korea, November 11-13, 2009. |
・ |
Shinoda, T., M. Kato, Y. Shusse, M. Nomura, M. Oue, T. Kouketsu, K. Tsuboki, and H. Uyeda : Stracture of a Precipitation System Developed around Aichi Prefecture, Japan, on August 28-29, 2008. International Conference on MCSs and High-Impact Weather/Climate in East Asia (ICMCS-VII), Seoul, Korea, November 11-13, 2009. |
・ |
Tsuboki, K., and A. Sakakibara :Numerical Simulation of Tornado-Scale Vortices Occurred in A Winter Cold-Air Outbread over the Sea of Japan. 5th European Conference on Sever Storms, 12-16, October, Landshut, Gemany, 2009. |
・ |
Uyeda, H., T. Shinoda, M. Kato, Y. Shusse, M. Nomura, M. Oue, T. Kouketsu, and K. Tsuboki: Structure of a Precipitation Systeme Developed Around Aichi Prefecture, Japan, on 28-29 August 2008: Using an X-Band Polarimetric Radar and the CReSS Model. 6th Annual Meeting AOGS (Asia Oceania Geosciences Society), Singapore, August 11-15, 2009. |
・ |
Rafiuddin, M., H. Uyeda and M. N. Islam : Simulation of characteristics of precipitation systems developed in Bangladesh during pre-monsoon and monsoon., Second International Conference on Water and Flood Management (ICWFM-2009), Dhaka, Bangladesh, Proceedings of ICWFM-2009, 61-67pp, March 15-17, 2009. |
・ |
大東忠保・坪木和久・出世ゆかり・民田晴也・遠藤智史・尾上万里子・岡本宏樹・纐纈丈晴・加藤雅也・篠田太郎・上田博:山陰から北陸に伸びる発達した停滞性降雪バンド.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, B102(83p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
出世ゆかり・佐竹誠・佐藤晋介・高橋暢宏・花土弘・中川勝弘・井口俊夫:台風0704号におけるCOBRA偏波パラメータと降水粒子分布特性.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, D409(237p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
纐纈丈晴・上田博・出世ゆかり・大東忠保:名大マルチパラメータレーダー観測データを用いた降水粒子判別の試行.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P304(325p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
篠田太郎・出世ゆかり・尾上万里子・纐纈丈晴・坪木和久・上田博:2008年8月28日~29日に愛知県周辺に激しい降水をもたらした降水システムの構造~その1:マルチパラメータレーダを用いた解析結果~.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P316(337p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
加藤雅也・篠田太郎・野村光春・坪木和久・上田博:2008年8月28日~29日に愛知県周辺に激しい降水をもたらした降水システムの構造~~その2:雲解像モデルCReSSを用いた解析結果~.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P317(338p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
篠田太郎・野村光春・加藤雅也・渡部雅浩, 2008:降水システムの盛衰に対応した雲物理量の確率密度分布の変化~雲解像モデルの結果を用いた解析. 日本気象学会2008年度春季大会, 5月18-21日,横浜.[Poster] |
・ |
大東忠保・坪木和久・出世ゆかり・民田晴也・遠藤智史・尾上万里子・岡本宏樹・纐纈丈晴・加藤雅也・篠田太郎・上田博:山陰から北陸に伸びる発達した停滞性降雪バンド.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, B102(83p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
出世ゆかり・佐竹誠・佐藤晋介・高橋暢宏・花土弘・中川勝弘・井口俊夫:台風0704号におけるCOBRA偏波パラメータと降水粒子分布特性.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, D409(237p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
纐纈丈晴・上田博・出世ゆかり・大東忠保:名大マルチパラメータレーダー観測データを用いた降水粒子判別の試行.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P304(325p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
篠田太郎・出世ゆかり・尾上万里子・纐纈丈晴・坪木和久・上田博:2008年8月28日~29日に愛知県周辺に激しい降水をもたらした降水システムの構造~その1:マルチパラメータレーダを用いた解析結果~.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P316(337p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
加藤雅也・篠田太郎・野村光春・坪木和久・上田博:2008年8月28日~29日に愛知県周辺に激しい降水をもたらした降水システムの構造~~その2:雲解像モデルCReSSを用いた解析結果~.日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 2009年度春季大会講演予稿集, P317(338p), 5月28日-31日, 2009. |
・ |
Maeda, S., K. Tsuboki, Q. Motegi, T. Shinoda, H. Minda, and H. Uyeda,2008: Detailed Structure of Wind and Moisture Fields around the Baiu Frontal Zone over the East China Sea. SOLA, 2008, vol. 4, 141-144, doi:10.2151/sola.2008-036. |
・ |
Shimizu, S., H. Uyeda, Q. Motegi, T. Maesaka, Y. Takaya, K. Akaeda, T. Kato, and M. Yoshizaki, 2008: Structure and Formation Mechanism on the 24 May 2000 Supercell-Like Storm Developing in a Moist Environment over the Kanto Plain, Japan. Mon. Wea. Rev., 136, 2389-2407. |
・ |
Masunaga, H., M. Satoh, and H. Miura, 2008: A Joint Satellite and Global cloud-resolving model analysis of a Madden-Julian Oscillation event: Model Diagnosis. J. Geophys. Res., vol. 113, D17210, doi:10.1029/2008JD009986. |
・ |
篠田太郎・野村光春・加藤雅也・渡部雅浩, 2008:降水システムの盛衰に対応した雲物理量の確率密度分布の変化~雲解像モデルの結果を用いた解析. 日本気象学会2008年度春季大会, 5月18-21日,横浜.[Poster] |
|
|